授業の様子から
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
行事風景
校庭の雪も、土、日曜の暖かさでずいぶん消えました。写真は12時ごろの様子ですが、1時過ぎから雨となりました。これから寒波が来るということで、大雪が心配です。
4年生は社会科の学習で、会津若松市、会津美里町、猪苗代町の名所や特産品等についてグループで調べていました。発表に向けて手分けして原稿(スライド)を作成していました。5年生は外国語の学習で、紹介したい日本文化について発表していました。下駄、お年玉、着物、和食など、子どもたちなりに気づいていたようです。3年生はタイピングの練習です。左右両方の指を使い、人差し指で押す、小指で押すなど、気を付けて練習していました。
合奏をしているのは6年生です。ラバーズコンチェルトを練習していました。1年生は算数で、問題を読んで図に表して、たし算かひき算かを考えていました。問題を読んで図に表してみるという手法は、とても大切です。答えが当たればよいのではなく、どうしてその答えになったのか説明することも大事です。
+3