森林学習 その1
- 公開日
- 2013/06/18
- 更新日
- 2013/06/18
_
今日(18日)は、5・6年生が、天栄村湯本地区のスキーリゾート天栄に行って、森林学習を行いました。雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、「植物標本づくり」を中心に活動をしました。
まず、講師の星さんから、植物標本の必要性や数百年も長持ちするという話を聞きました。そして、ゲレンデに出て1人10種類以上の草花さがしをしました。そこにはワラビやアザミなどたくさんの草花がありましたが、できるだけ他の人が見つけていないものを10種類見つけようと思うと大変です。1時間ほど歩き回りました。
つぎに、植物の名前をラベルに書く作業です。講師の先生に聞いたり、友だち同士で聞き合ったりと、かなり手間のかかる作業でした。講師の先生は植物の専門家なので、持っていた図鑑をほとんど見ることもなく答えてくださいました。