郡山市立御代田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
みよたフェスティバル 8
全校生
自分たちの発表だけでなく、みよたフェスティバル全体に気を配り、準備や進行を頑張っ...
みよたフェスティバル 7
最後は、6年生の登場です。モーツアルトやショパン、バッハや古関裕而など、パリの老...
みよたフェスティバル 6
3年生の発表は「森の音楽祭」。かわいい動物に変身した子ども達が音楽の楽しさ、「リ...
みよたフェスティバル 5
発表会後半のスタートは4年生からです。4年生は、社会科で学んできた安積疏水を劇に...
みよたフェスティバル 4
1年生は国語で学習した「くじらぐも」を劇にしました。御代田小の空に来てくれたクジ...
みよたフェスティバル 3
2年生は、マット運動や跳び箱や音楽、そして音読劇をしたりと、いつもの笑顔で、とて...
みよたフェスティバル 2
トップバッターは5年生。世界の約束SDGsについて面白く分かりやすく発表しました...
みよたフェスティバル 1
10月30日(土)朝の気温は5度です。本日の9時15分から体育館において御代田フ...
全部おいしかった
今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、おでん、焼き豚入り和え物、ビーンズカルです...
リハーサル 2
どの学年の子たちも一生懸命がんばりました。一人一人の気持ちがみんなに伝わったよう...
リハーサル 1
2から4校時にかけてみよたフェスティバルのリハーサルが行われました。今年のテーマ...
朝のマラソン
7時50分頃から次々に子どもたちが外に出てきました。8時少し過ぎぐらいまでの短い...
7度です。
10月29日(金)晴れ、今朝の気温は7度です。「おはようございます!」今日も大き...
今日の給食
今日の給食は、バターロール、牛乳、黒毛和牛のメンチカツ、フレンチサラダ、チキンス...
版画
4年生は、版画に取り組んでいます。一度刷ったものを見ながら、さらに彫り進めて満足...
かけ算を使えば
2年生はかけ算を使って、ロッカーの数や体育館に整列した子どもの数を求めました。授...
分数のたし算や引き算
5年生は、帯分数のまま通分して計算する方法と、仮分数に直してから通分して計算する...
11度です。
10月28日(木)今朝の気温は11度です。桜の木はずいぶん葉っぱを落としました。...
いい匂い
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、肉シューマイ、もやしのラー油和えです。配膳...
1個75円
1個75円のお菓子が1箱に5個ずつ入っています。2箱買うと代金はいくら?の問題に...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター おうちで学ぼうNHK for school
RSS