集会活動3
- 公開日
- 2012/05/22
- 更新日
- 2012/05/22
全校生
期日 5月22日(火)
内容
(1)めあての発表
【今月のめあて】きまりや約束を守り、規則正しい生活をしよう
【今週のめあて】安全にすごそう
<低学年(1・2年生)のめあて>
・けがの内容に注意して遊んだり、運動したりする。
<中学年(3・4年生)のめあて>
・きまりを守り、安全に心がけて行動する。
<高学年(5・6年生)のめあて>
・安全についての意識を高め、率先してきまりを守る。
各学年の代表児童がそれぞれの学年のめあてに沿った自分のめあてをしっかりと発表しました。
(2)学年発表
今回は、6年生の発表でした。国語の教科書で学習した「春の情景」に関する、詩・漢詩・俳句などを取り入れ、寸劇風に構成して発表しました。詩・漢詩・俳句などは、群読で発表しました。
(3)諸連絡
○森林環境教育学習(みよた家族ふれあい活動)について
担当の先生から、持ち物や内容について連絡がありました。
詳しくは、5月23日付のお便りをご覧ください。
○体力の向上について
体育主任の先生から、天気の良い日は校庭に出て遊んだり、運動をしたりして体力の向上を心がけるようにしてほしい。
※「新体力テスト」が6月19日(火)にあります。
(4)通学班集会
担当の先生から、2つの話があった後、班ごとに分かれて反省をしました。
・4月からこれまで、班長さんを中心に交通ルールを守って登校しているようです。これからも、交通事故にあわないように気をつけて登校してほしい。
・下校は学年ごとで下校するので、一人一人が十分に気をつけて帰るようにしてほしい。