第2学期終業式
- 公開日
- 2010/12/22
- 更新日
- 2010/12/22
全校生
12月22日(水)、第2学期終業式を体育館で行いました。
校長先生からは、3つの話がありました。1つめは冬至について、2つ目はみんなのためを思って活動している児童について、3つめは校長先生自身の来年のキーワード(目標)「つくる」についてでした。
校長先生の話の後には、1・3・5年の児童代表が「2学期の反省」を、全校生の前で堂々と発表しました。それぞれの児童の発表からは、学習や生活の目標に向かって、日々努力してきた姿、目標を達成した充実感が伝わってきました。
終業式の後には、冬休み中の生活について、
○帰宅時間について ○自転車の乗り方について ○水の事故の防止について
の3つの話がありました。規則正しい生活をし、事故や病気に注意して、1月11日(火)には、全校生が元気に登校してほしいと思います。
最後に、“多読賞”の表彰を図書委員会が行いました。最高は、4年生の児童の86冊でした。しかし、学年が上がるほど、ページ数の多い本を読むことが多くなるので、7000ページ以上を読んだ児童も合わせて表彰しました。重複している児童もいましたが、全部で42名の児童が表彰されました。