学校生活の様子

差別や偏見について

公開日
2022/03/16
更新日
2022/03/16

全校生

保健の先生の指導のもと、6年生がコロナウイルス感染に関する差別や偏見について考えました。色水の実験を通してウイルスが広がっていくことを体感した後、三つの感染症(病気、不安、差別)の連鎖に陥らないようにするためには、どうすればよいかを考えました。「マスクや消毒などの感染対策」「正しい知識や正確な情報、相談できる友達」「誰に対しても優しく接すること」などの意見が出されました。授業の後、保健の先生から「6年間の成長の記録カード」やエコバックなどがプレゼントされました。