郡山市立大槻小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
賞状の伝達
行事風景
28日(木)のお昼、放送での賞状の伝達が行われました。郡山市子ども総合美術展交通...
さつまいものシチューおいしかったね!
2年生
11月28日、今日の給食に2年生が育てたさつまいもが出ました。シチューの中に入...
むかしあそび
1年生
1年生は、今日の2、3校時に生活科の「むかしからのあそびをたのしもう」の学習をし...
9マス鬼ごっこ
5年生
イベント係が9マス鬼ごっこの企画をしました。今日は、休み時間にみんなで楽しく活...
学級会NO2
3年生
学級会(3-1)
学級会で、みんなで楽しく歌おう会をやってみました。子ども達は、朝の会で歌った歌...
二分の一成人コンサートに行って来ました
4年生
11月27日(水)子どもたちが楽しみにしていた二分の一成人コンサートに行って来...
2組で研究授業 音楽楽しいな
27日(水)3校時2組で音楽の研究授業が行われました。子どもたちは、積極的に自分...
女の子たちに保健指導を行いました
思春期を迎えている子どもたち。特に女の子たちはこの時期に起こる心と体の変化に不...
作品作りがんばっています
6年生
図画工作科の学習で、電動ノコギリを使って、使える作品を作っています。入れる物をイ...
電気と私たちのくらし
理科の「電気と私たちのくらし」の学習で手回し発電機に溜めた電気を様々な器具に流...
おべんとう、おいしいね
お弁当の日は、特別な日!いつもおいしく残さず食べています。
学習の様子
道徳科の学習では、意見や考えを活発に出し合い、いろいろな考えに触れ、自分を見つめ...
プログラミング学習
レゴマインドストームを使って魚釣りのプログラミングを行いました。進む時間や速さ...
わくわく!マイ弁当の日
11月15日(金)は、マイ弁当の日でした。「自分で作ったよ!」「みんなはどんな...
目指せ自己ベスト!持久走記録会
11月14日(木)に持久走記録会がありました。この日に向けて、学年体育での練習...
なかよし集会がありました
11月26日(水)の業間、体育館でなかよし集会がありました。集会委員会の5.6年...
ご飯とみそ汁を作りました 1組
家庭科の学習で、ご飯とみそ汁を作りました。みそ汁は本格的に、煮干しでだしを取って...
1枚の板からどんな作品が?
図工の「1枚の板から」に取り組んでいます。切り方や組み立て方を考えて日常生活で...
学校の消火設備を見付けました!
社会科の時間に、学校の防火設備を見つける活動をしました。学校で、もしも火事が起...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター PМ2.5拡散予測 ひろば おおつき
RSS