郡山市立大槻小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
ボール投げ運動
2年生
持久走記録会が終わり、体育はボール投げ運動へ!しっかり準備体操や柔軟体操を行い、...
ハガキよ、届け!思いよ、届け!
…「私の好きな本はね、〜〜〜。」…自分がおすすめしたい本と絵やメッセージを添えて...
秋晴れのもと
校庭の木の葉がすっかり色づき、葉を落とし始めました。冬が近づき肌寒くなってきまし...
掘ったさつまいもが給食に出た!
2年生が掘ったさつまいもが、おいしいさつまいもご飯に変身して給食に登場しました!...
2年生 悔しさこそ 最強のモチベーション
2年生の子どもたち持久走を終えて最高の笑顔を見せる子どもたち中には涙を流す子ども...
走りきったぞ!
2年生の持久走記録会がありました。一人一人が自分の目標を胸に、スタートラインに立...
体にひびく、心にひびく
今日は和太鼓の演奏を鑑賞しました。「チャッパやドラ、首からかける太鼓の音を 初め...
ちょっとずつの助け合い
今日から、校内で赤い羽根共同募金が始まりました。朝に委員会の人たちが、声を掛けに...
朝1番のミッション発令中…
五一が5、五ニ 10、五三 15、…廊下から九九が聞こえてきます。九九を言ってか...
大収穫!!
みんなで、芋掘り♩蔓をたどって掘っていくと、ひとつ、ふたつと出てきました!次々と...
秋の町探検へGO!
今日は、春ぶりに2回目の町探検へ出かけました。この前の交通安全教室の成果もキラリ...
ペッパーくんが昇降口に!
2年生が使う昇降口にペッパーくんがやってきました。ペッパーくんは、「生成AI」や...
交通安全教室
指先までピンと伸びた腕、車を見る眼差し。最初に交通指導員の方から教わった◯車を「...
タイムを縮めた人が47人!?
今日の体育では、前の授業のタイムごとに3つのグループに分かれて走りました。47人...
2年生 お手紙‼️
2年生の子どもたち国語科でアーノルド・ローベル作のかえるくんとがまくんが手紙を通...
第1回目のタイムは…?
秋空のもと、持久走大会に向けて1回目のタイムをとりました。まずは、今の自分の力試...
おもちゃ作りがいよいよスタート!
生活科で、おもちゃ作りが始まりました!身の回りにあるいつもは捨てていた牛乳パック...
Halloween!
ハロウィンを題材にした外国語活動!ハロウィンに関する単語を学習し、それを使ったビ...
収穫間近のさつまいも
5月13日に植えたさつまいもの苗が、季節を越えてつるを伸ばして育っていました。草...
芸術の秋
図画工作科「ふしぎなたまご」大切に描いた世界に一つの「ふしぎなたまご」そのたまご...
学校だより
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター PМ2.5拡散予測 ひろば おおつき
RSS