【3年】 算数の授業では
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
行事風景
15日(木)の5時間目、「等号・不等号を使って、数の大小について理解し、問題が解けるようになろう。」というめあてで算数の授業を行いました。
しかし、この授業を進めたのは担任の先生ではありません。
このめあてを考え、授業を進めたのは、同じ学級の4人の子どもたちです。
習熟の時間の問題を速く解き終えた子どもたち同士で集まり、授業を計画し、準備を進め、本日、4人の子どもたちが授業を実施しました。
全体に声をかけ進行する子、黒板に板書をする子、タブレットで問題を送ったり添削したりする子、困っている友達のそばで寄り添ってサポートする子など、4人で役割分担を行いながら、スムーズに授業を進めました。
授業を受けた子からは、
「とても分かりやすかった。」
「もう終わり? 楽しくてあっという間だった。」
「4人の先生、すごい!」
などの声が聞かれました。
予習をしたり準備をしたりして授業を行ったスーパー先生、そして、その授業を受け意欲的に学習する同じ学級のお友達、それぞれにとって充実した学びの姿が見られました。