明治 |
6年 |
4月 |
盛隆舎(せいりゅうしゃ)と称して小学教育をなす |
| 7年 |
11月 |
郡山小学校と改称する |
| 9年 |
6月 |
新校舎竣工、明治天皇御巡幸、木戸孝允「金透学校」と命名する |
| 16年 |
| 成績優秀につき文部省より表彰される |
|
|
| 伊藤博文、三条太政大臣来校 |
| 22年 |
4月 |
郡山尋常小学校と改称する |
| 25年 |
| 金透図書館開く |
| 26年 |
| 郡山同窓会生まれる |
| 28年 |
4月 |
校歌制定する |
| 33年 |
4月 |
第二小学校新設(現芳山小)、男女分離し、郡山第一尋常高等小学校と改称する |
| 33年 |
4月 |
郡山第一尋常高等小学校と改称する |
| 34年 |
| 郡山金透同窓会生まれる |
大正 |
2年 |
6月 |
郡山金透尋常高等小学校と改称する |
| 6年 |
4月 |
校旗帽章制定する |
| 12年 |
| 五十周年記念式典を挙行する |
| 14年 |
7月 |
金透保護者会生まれる |
昭和 |
7年 |
4月 |
郡山金透尋常小学校と改称する |
| 16年 |
4月 |
郡山金透国民学校となる |
| 16年 |
8月 |
正面校舎全焼する |
| 18年 |
11月 |
中央校舎落成する |
| 22年 |
4月 |
郡山市立金透小学校と改称する |
| 23年 |
4月 |
父母と先生の会結成する |
| 24年 |
| 「金透プラン」を発表する |
| 28年 |
| 金透創立八十周年、金透同窓会創立六十周年記念式典を挙行する |
| 30年 |
12月 |
給食実施の完備なる |
| 37年 |
7月 |
金透プール竣工する |
| 38年 |
11月 |
金透創立九十周年記念式典を挙行する |
| 42年 |
2月 |
交通安全母の会発足する |
| 43年 |
3月 |
校舎新築工事(第1期〜第4期工事) 〜45年12月 |
| 46年 |
6月 |
校舎改築落成記念式典を挙行する |
| 48年 |
6月 |
金透創立百周年記念式典を挙行する |
| 53年 |
9月 |
校旗新装する |
|
|
| 金透創立百五周年記念式典を挙行する |
| 53年 |
11月 |
金透記念館復元記念式典を挙行する |
| 58年 |
10月 |
金透創立百十周年記念式典を挙行する |
| 63年 |
10月 |
金透坂改修工事、校庭暗渠排水工事をする |
| 63年 |
12月 |
金透創立百十五周年記念式典を挙行する |
平成 |
3年 |
10月 |
小動物飼育小屋新築 |
| 5年 |
7月 |
校舎大規模改修工事(第1期) |
| 5年 |
10月 |
金透創立百二十周年記念式典を挙行する |
| 6年 |
7月 |
校舎大規模改修工事(第2期) |
| 9年 |
11月 |
プール竣工する |
| 10年 |
3月 |
金透坂全面改修工事竣工する |
| 10年 |
10月 |
金透創立百二十五周年記念式典を挙行する |
| 12年 |
2月 |
研究図書「21世紀の学校」発刊する |
| 14年 |
4月 |
児童クラブを開設する |
| 14年 |
12月 |
全国学校合奏コンクール全国大会最優秀賞を受賞する(日本一) |
| 15年 |
6月 |
金透創立130周年記念事業金透記念式を行う |
| 15年 |
7月 |
金透創立130周年記念事業「育成会球技大会・金透夏祭り」を行う |
| 15年 |
11月 |
金透創立130周年記念式典を挙行する |
| 20年 |
11月 |
金透創立135周年記念式典を挙行する |
| 24年 |
11月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト金賞を受賞する(全国二位) |
| 25年 |
1月 |
世界児童画展 文部科学大臣奨励賞を受賞する |
| 25年 |
11月 |
金透創立140周年記念式典を挙行する |
| 26年 |
10月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト金賞・文部科学大臣賞を受賞する(日本一) |
| 26年 |
11月 |
校舎・体育館竣工する |
| 27年 |
1月 |
こども音楽コンクール全国大会文部科学大臣奨励賞を受賞する(日本一) |
| 27年 |
1月 |
校舎・体育館改築落成記念式典を挙行する |
| 27年 |
10月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト金賞を受賞する |
| 28年 |
1月 |
全日本交通安全協会より交通安全優良学校として表彰される |
| 28年 |
1月 |
こども音楽コンクール全国大会文部科学大臣奨励賞を受賞する(日本一) |
| 28年 |
10月 |
日本学校合奏コンクール2016全国大会グランドコンテスト金賞を受賞する |
| 29年 |
10月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト 銀賞 |
| 29年 |
1月 |
こども音楽コンクール全国大会 文部科学大臣奨励賞選考会 全国第二位 |
| 30年 |
10月 |
金透創立145周年記念式典を挙行する |
| 30年 |
11月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト 金賞・郡山市長賞を受賞する。(全国第三位) |
令和 |
元年 |
11月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト 金賞・千葉市教育長賞を受賞する。(全国第三位) |
| 元年 |
12月 |
第48回福島県教職員研究論文 特選 |
| 2年 |
1月 |
こども音楽コンクール全国大会 文部科学大臣奨励賞選考会 全国第二位 |
| 2年 |
10月 |
日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト 銀賞 |
| 4年 |
3月 |
宮城県沖地震に係る災害復旧工事完了 |
| 4年 |
3月 |
各教室出入口引戸 レール交換工事完了 |
| 4年 |
8月 |
福島県沖地震に係る校舎・体育館災害復旧工事完了 |
| 5年 |
10月 |
金透小創立150周年記念式典挙行 |
| 6年 |
1月 |
こども音楽コンクール全国大会 文部科学大臣賞選考会 全国第二位 |
| 6年 | 7・8月 | トイレ洋式化工事 |
| 6年 | 10月 | 日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト 最優秀賞 福島県教育委員会教育長賞(全国第二位) |
| 6年 | 12月 | 校舎及び体育館のWi-Fi環境増設工事 |
| 7年 | 2月 | 校舎及び体育館の照明LED化工事 |