お月見献立
- 公開日
- 2023/09/29
- 更新日
- 2023/09/29
給食室
今日は、「中秋の名月」(旧暦8月15日の夜に見える月)です。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われていますが、日本では農業の行事と結びつき、「芋名月」などとも呼ばれることもあるそうです。
そうした日本古来の風習を感じてもらおうと、今日の給食は「お月見献立」でした。「ごま団子」と「枝豆とさつま芋のまぜご飯」は、生活における「食」の大切さを考えるとてもいい教材でもありますね。
ようやく秋めいてきたこの頃。今夜は、秋風を感じながら、お子さんんと一緒に「名月」を眺めてみてはいかがでしょうか。