学校生活の様子

1月26日(木)今日の給食

公開日
2023/01/26
更新日
2023/01/26

給食室

 今日の給食は、ココア揚げパン、ポトフ、フルーツヨーグルト和え、牛乳です。
 ココア揚げパンは、子どもたちにとても人気のあるメニューです。1年生のこどもの中には月曜日から「ココア揚げパン楽しみだな。」と心待ちにしている子もいました。このココア揚げパンは,給食室でコッペパンを揚げ,ひとつずつココアパウダーをまぶすというとても手の込んだメニューです。調理員の皆さんは,子どもたちが喜ぶ姿を想像しながらお仕事に取り組んでいます。
 ポトフは、肉と野菜をじっくりと煮込んだフランスの家庭料理で,和食では肉じゃがととてもよく似ています。給食では,豚肉,ジャガイモ,玉ねぎ,白菜,大根,カブ,ニンジンを煮込んでいます。
 フルーツヨーグルト和えは、缶詰のパイナップル,ミカン,桃にバナナを加え,ヨーグルトで和えている子どもに人気のメニューです。
 ココアに似たものにチョコレートがあり,チョコレートドリンクなどもあります。この違いはどこにあるのか調べてみました。チョコレートとココアは同じ原料のカカオ豆から作られています。カカオ豆を発酵・乾燥し、砕いて皮などを取り除き、炒ってすりつぶしペースト状にしてから固形化し(カカオマスと言います)、ココアバター(カカオ豆の油脂)やミルク、砂糖を加えて固形にしたものがチョコレートです。カカオマスからココアバターの一部を取り除いてパウダー状にしたものがココアです。