学校生活の様子

1月18日(水)今日の給食

公開日
2023/01/18
更新日
2023/01/18

給食室

 今日の給食は、鯉のレモン醬油かけ、切り干し大根のふくめ煮、かきたま汁、ふりかけ、あさか舞、牛乳です。
 鯉のレモン醬油かけは、郡山産の鯉の切り身を美味しくいただけるように,揚げた鯉にレモン果汁や砂糖で味付けしています。
 切り干し大根のふくめ煮は、保存食である切り干し大根に鶏肉,さつま揚げ,ニンジンを加え,甘めの味付けでご飯が進むようにしています。
 かきたま汁は、豆腐,ネギ,ほうれん草のスープに仕上げに卵と水溶き片栗粉でとろみをつけ,最後まで熱々でいただけます。
 大切なことなので,郡山市と鯉の関係を述べていきたいと思います。郡山市では、明治時代に猪苗代湖から引かれた安積疏水を利用した安積開拓事業により、それまで荒地だった安積原野が一面の田園地帯に開墾されました。その後,安積疏水完成により使われなくなった灌漑用のため池を利用し、鯉の養殖が始まりました。当時は,養蚕が盛んで鯉の餌となる「蚕のさなぎ」が手に入りやすかったことから、鯉の養殖が盛んになりました。また、当時は流通が悪く海産物がなかなか手に入らず,開墾者の貴重なタンパク源として鯉は大切にされました。それが現在に至り全国でも有数の生産量を誇る産地となりました。