学校生活の様子

11月7日(月)今日の給食

公開日
2022/11/07
更新日
2022/11/07

給食室

 今日の給食は,真鯛の塩麹焼き,切り干し大根の含め煮,きのこのけんちん汁,あさか舞,牛乳です。
 真鯛の塩麹焼きは,真鯛を塩麴に漬け焼き上げました。塩麹の力で鯛がしっとりとしています。
 切り干し大根の含め煮は,水で戻した切り干し大根に鶏肉、さつま揚げ、ニンジン、インゲンを加えた煮ものです。ボリュームがありご飯によく合います。
 きのこのけんちん汁は,シメジ、豆腐、ニンジン、大根、ネギを油でいため味噌で味を調えたけんちん汁で、体の中から温まります。
 塩麴が一般的になったのは最近のことです。塩麴は、自家製のみそや甘酒などを造る家庭が少なくなり、米麹の需要が減る中、2007年頃に打開策として大分県の麹屋さんが考案しました。江戸時代の文献に「塩麴漬け」の記述を見つけたのが開発のきっかけでした。