7月15日(金)今日の給食
- 公開日
- 2022/07/15
- 更新日
- 2022/07/15
給食室
今日の給食は,肉シューマイ,ゴーヤの炒め物,カボチャの味噌汁,あさか舞,牛乳です。
肉シューマイは,柔らかで肉汁が溢れる蒸しあがりです。
ゴーヤの炒め物は,夏野菜のゴーヤに豚肉,生揚げ,ニンジン,エリンギ,ショウガ,タケノコを加えて炒めています。苦手な子どもも多い,ゴーヤの苦みはほとんど感じず,豚肉や生揚げの旨味がよく出ています。
カボチャの味噌汁,これも夏野菜のカボチャをふんだんに使った味噌汁です。カボチャや玉ねぎの自然な甘みいっぱいの元気になるお味噌汁です。
夏の代表野菜ゴーヤーは、いつの時代から親しまれてきたのでしょうか?原産国はインドなどの熱帯アジアです。15世紀ごろにアジアから中国へ渡り、16世紀末ごろ中国から琉球王国(現在の沖縄県)へ、そして17世紀ごろ琉球から日本に伝わったといわれています。1900年代に沖縄料理ブームがあり、全国的にもゴーヤーが食されるようになりました。現在、ゴーヤーの栽培出荷量が最も多いのは沖縄県です。ちなみに「ゴーヤー」は沖縄の方言ですが、和名は「苦瓜(ニガウリ)」です。