学校生活の様子

4月25日(月)今日の給食

公開日
2022/04/25
更新日
2022/04/25

給食室

 今日の給食は,豚汁,おかか入りおひたし,メンチカツ,あさか舞,牛乳です。
 豚汁は,豚肉,ジャガイモ,ニンジン,ゴボウ,大根,豆腐,コンニャクの具材を味噌で味を整えています。たくさんの具材を大鍋で調理するため,とても美味しく仕上がっています。
 おかか入りおひたしは,茹でたほうれん草,キャベツにたっぷりの鰹節をかけたおひたしです。野菜の旨味と鰹節の旨味が合わさってご飯にぴったりです。メンチカツはカラッと揚り,ご飯が進みます。
 豚汁は、豚肉やごぼう、にんじん、じゃがいもなど、たくさんの具材がスープに溶け込み、味噌が香りを添えます。豚汁が愛される理由は、なんといっても食材の旨味が溶け込んだスープで、伝統的な日本料理にはないおいしさを生み出し人々を魅了してやみません。
 この豚汁のルーツは諸説あり、けんちん汁に肉を入れたという説、ぼたん鍋を参考にしたという説、旧日本海軍においてカレー粉の代わりに味噌を入れて作ったことから始まったという説、北海道の開拓を行った屯田兵が食べた「屯田兵の汁」を「屯汁」と呼ぶようになったという説、薩摩汁の豚を使うものが独立したという説などがありますが、明治時代以降、日本全国に広まりました。