2月28日(月)今日の給食
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
給食室
2月最後の給食は,家常豆腐(ジャジャントウフ),ショーロンポー,モヤシのラー油あえ,あさか舞,牛乳です。
家常豆腐(ジャジャントウフ)は,豆腐,豚肉,ニンジン,たまねぎ,筍,ニラなどの食材を丁寧に刻んで甘めの味噌味で仕上げました。
ショーロンポーは,柔らかく蒸しあがり,噛むと肉汁がしみ出します。
モヤシのラー油あえは,モヤシとほうれん草を茹でて,胡麻,ラー油,ごま油のたれであえています。さっぱりピリ辛はおとなの味です。
家常豆腐に使われている豆腐ですが、製造法で大別すると「木綿豆腐」、「絹ごし豆腐」、「充填豆腐」の3種類に分けられます。
どの豆腐も作り方は、まず大豆を水に浸し大豆の中まで水を含ませます。次に、水を加えながらすりつぶし、白い粥状にしこれを釜で煮ます。木綿豆腐は、豆腐を固めた後崩して、布を敷いた穴のある型箱に入れ、重しをして、脱水成型したものです。絹ごし豆腐は、木綿豆腐より濃い豆乳を作り、直接型箱に豆乳と凝固剤を入れ、そのまま固めています。充填豆腐は、豆乳をいったん冷やし、直接容器に豆乳と凝固剤を入れ、直ぐに密封します。その後、容器ごと加熱して冷却し固めます。それぞれ調理に合わせて使い分けると美味しさが増します。