1月24日(月)今日の給食
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
給食室
今日の給食は,こづゆ,切り干し大根の含め煮,納豆,麦ご飯,牛乳です。
こづゆは,完走させたホタテの貝柱でだしを取り,そこにニンジン,干しシイタケ,キクラゲ,インゲン,筍,里芋,シラタキ,豆麩などのたくさんの具材を入れてつくります。上品な味がとても美味しく感じました。
切り干し大根の含め煮は,切り干し大根,ニンジン,鶏肉,さつま揚げが入り,少し甘めの味付けが麦ご飯にとても合います。
交通が現在ほど便利ではなかった時代、会津は海から遠いため、お祝いの席であっても鯛や海老などの新鮮な魚介類を用意することができませんでした。そのため、乾物を材料とした「こづゆ」が祝いの席の料理として作られました。こづゆは専用の「こづゆ椀」と呼ばれる、小さく浅い会津塗の朱塗の器に盛られます。これは、「豪華な料理は用意できませんでしたが、これなら何杯でもおかわりして下さい。」という意味を持っています。このため、こづゆに限り、正式な祝いの席でお代わりを申し出ても無礼には当たりません。