11月5日(金)今日の給食
- 公開日
- 2021/11/05
- 更新日
- 2021/11/05
給食室
今日の給食は,キムチチャーハン,バンサンスー(拌三絲),中華スープ,牛乳,すりおろし洋梨ミニゼリーです。
キムチチャーハンは,白菜キムチ,豚肉,卵,ネギ,ニンジンが入っています。キムチの辛みは押さえてありますが,風味豊かで美味しいものです。
バンサンスー(拌三絲)は,春雨,モヤシ,ニンジン,ソフトチキンを丁寧にカットし,自家製ドレッシングでいただきます。
中華スープは,鶏肉,筍,玉ねぎ,チンゲン菜,干しシイタケ,ナルトなどたくさんの具材からの旨味たっぷりです。
チャーハン(炒飯)の発祥には諸説ありますが、初めて文献に登場したのは『食経(しょくきょう)』という書物です。そこには7世紀初めの隋の宰相が「砕金飯」という料理を好んでいたということが書かれています。この「砕金飯」とは今でいうシンプルな卵チャーハン(炒飯)のようなもので、卵に包まれたご飯粒を黄金のかけらにたとえたものだと推測されています。
それまでの中華料理は、「焼く」「蒸す」「煮る」「乾(ほ)す」「漬ける」という調理法はあっても、強い火力で「炒める」「揚げる」という調理法はまだ一般化されていません。竈や鍋の進化があって、ャーハン(炒飯)が誕生したのです。