9月28日(火)今日の給食
- 公開日
- 2021/09/28
- 更新日
- 2021/09/28
お知らせ
今日の給食は,味噌タンメン,春巻き,キムチ漬け,牛乳です。
味噌タンメンは,豚肉,白菜,ネギ,チンゲン菜,ニンジン,ナルトの具材に,味噌,ニンニク,ショウガで作った風味豊かなスープに中華麺を入れていただきます。気温が下がってくると美味しさが際立ちます。
春巻きは,カラッと揚り,表面の皮はパリッとして中の餡はとろりとした美味しさです。
キムチ漬けは,モヤシ,ニラ,切り干し大根,ニンジンの野菜をキムチ味でいただきます。ピリ辛が食欲を増進させます。
春巻は「春餅(チュンピン)」という料理に由来されると言われています。「春餅」とは春の芽吹き野菜を小麦粉で作ったクレープ状の皮で巻いたもので、春節に食べられる料理の一つです。
「春餅」の歴史は2000年前の春秋戦国時代に遡り、五辛盤に由来すると言われています。五辛とはにんにく、にら、らっきょ、パクチー等五種の辛味やにおいの強い野菜のことで、これらを神に祀った後に食べる習慣があったようです。辛いものを食べることで五蔵の気を通じ、邪を払って健康を保つと考えられていたようです。