学校生活の様子

9月7日(火)今日の給食

公開日
2021/09/07
更新日
2021/09/07

お知らせ

 今日の給食は,コーンシチュー,フレンチサラダ,梨,コッペパン,牛乳です。
 コーンシチューは,粒が大きいコーンに鶏肉,白花豆ペースト,ジャガイモ,玉ねぎ,ニンジンを煮込み牛乳,バターで風味をつけて,仕上げにグリーンピースを乗せました。
 フレンチサラダは,キャベツ,ニンジン,ハムをサラダオイル,酢,塩のさっぱりドレッシングでいただきます。
 デザートの梨は幸水で福島県産です。これからの季節,どんどん美味しい梨が出回ります。
 サラダの歴史は,古代ギリシャ時代に野草を摘んで塩をふった料理「herba salata」(塩をふったハーブ)があり、これがサラダのルーツだとされています。サラダということばも、塩を意味するsal(サル)が語源です。また,サラダの歴史を語るうえで、欠かせないのがドレッシングです。ドレッシングの語源は「着せる・飾る」を意味する「ドレス=dress」で、まさに「サラダを彩るドレス」だというわけです。フレンチ・ドレッシングのようなオイルと酢を組み合わせたものは古代ローマ時代からあり、おなじみのマヨネーズは18世紀のフランス、ルイ15世の時代に作られたと伝えられています。