8月27日(金)今日の給食
- 公開日
- 2021/08/27
- 更新日
- 2021/08/27
お知らせ
今日の給食は,夏野菜のカレー,フレンチサラダ,ヨーグルト,牛乳です。
夏野菜のカレーは,夏野菜のカボチャ,ナス,ショウガを中心に,ジャガイモ,玉ねぎ,ニンジン,ニンニクなどが入った本格的なもので,今日のような暑さを乗り切るにはぴったりです。
フレンチサラダは,キャベツ,キュウリ,ハムを自家製ドレッシングでいただくものです。さっぱりとした味がカレーに合います。デザートはヨーグルトです。
日本で初めて「カレー」という料理の名を紹介したとされる書物は福沢諭吉の「増訂華英通語」(1860年、万延元年)で「Curry コルリ」という表記があり、これが始まりであると言われています。また,カレーライスの調理法を初めて記載したのは、1872年(明治5年)に出版された敬学堂主人『西洋料理指南』です。食材として「ネギ・ショウガ・ニンニク・バター・エビ・タイ・カキ・鶏・アカガエル・小麦粉・カレー粉」を挙げています。さらに、同年に出版された仮名垣魯文『西洋料理通』では、食材として「牛肉・鶏肉・ネギ・リンゴ・小麦粉・ユズ・カレー粉」を挙げています。現在普及している,ジャガイモ・ニンジン・タマネギなどが定着したのは大正時代です。100年以上に渡り日本人に愛されるカレーは,国民食といってもよいでしょう。