5月25日(火)今日の給食
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
お知らせ
今日の給食は,コーンシチュー,チキンサラダ,コッペパン,美生柑,牛乳です。
コーンシチューは,コーン,鶏肉,玉ねぎ,ジャガイモ,ニンジンが入り,たっぷりの牛乳でクリーミーにできあがっています。
チキンサラダは,チキンの水煮にキャベツ,キュウリを加えあっさりめの自家製ドレッシングでいただきます。
デザートの美生柑は,甘みが強くジューシーでした。
トウモロコシの原産地起源は明確にはわかっていませんが、有力な説として、原産地はメキシコ、ボリビアなどの中南米付近、起源はいまから5,500年から7,500年ぐらい前といわれています。
トウモロコシが世界に広まったのは、15世紀末にコロンブスがアメリカ大陸からスペインへ持ち帰ったのがきっかけといわれています。日本へは1579年にポルトガル人が伝えたのが最初で、江戸時代にある程度広まりました。その後、明治時代に入って、北海道で栽培されるようになり、全国に広がりました。
今は、コーンと呼ぶのが一般的ですが、少し前までは「とうみぎ」や「とうきび」という人もたくさんいました。