2月22日(月)今日の給食
- 公開日
- 2021/02/22
- 更新日
- 2021/02/22
お知らせ
今日の給食は,生揚げの中華煮,小籠包(ショーロンポー),ほうれん草の風味あえ,麦ご飯,牛乳です。
生揚げの中華煮は,生揚げ,豚肉,椎茸,ニンジン,玉ねぎ,キャベツ,ピーマン,筍などのたくさんの具材が入り,仕上げの餡のとろみんがそれを包み込んでいます。
小籠包(ショーロンポー)は,は柔らかく蒸しあがりジューシーです。
ほうれん草の風味あえは,ほうれん草,モヤシ,ネギ,鶏ささみを生姜,砂糖,ごま油の自家製たれでいただきます。
今日の給食で使われた生揚げですが,豆腐から作られているのは皆さんご存知のことと思います。似たようなものに油揚げや厚揚げがあります。その違いについて調べてみました。
まず,生揚げと厚揚げは同じものでした。生揚げは厚切りにした豆腐を油で揚げますが,完全に油の中に付けずに外側だけを揚げる為、豆腐の外側はカリカリ、中側は柔らかいといった違った食感を楽しめます。油揚げは薄切りにした豆腐を油に完全に浸した状態で中まで火が通るように2度または3度揚げます。その為内側も揚がっており空洞ができています。カロリーが高いので、使う前に湯通しをして油抜きをする。カロリーを比較すると,厚揚げのカロリーは100g約150カロリーであるのに対し,油揚げは100g約380カロリーで厚揚げよりもカロリーが高くなっています。