2月3日(水)今日の給食
- 公開日
- 2021/02/03
- 更新日
- 2021/02/03
お知らせ
今日の給食は,すき焼き煮,海藻のあえもの,豆味噌,麦ご飯,牛乳です。
すき焼き煮は,栄養豊かな豚肉に焼き豆腐,焼き麩,ニンジン,ネギ,白菜,シラタキを加えた具沢山のものです。甘めのたれが子どもたちにも人気です。
海藻のあえものは,ワカメ,トサカノリに茹でたキャベツ,ニンジンを加え,自家製ドレッシングでいただきます。さっぱりとしたドレッシングの味がご飯に合います。
豆味噌は,炒った大豆に味噌,砂糖,片栗粉,油で味付けをします。すべて給食室で行っていますが大変手間がかかる一品です。
皆さんもすき焼きはご存知だと思います。それが、給食では「すき焼き煮」となっています。その違いを疑問に思いませんか?これにはいろいろな説がありますが、一つ紹介させていただきます。「作り方と食べ方の違い説」すき焼きは、薄めの鍋で肉を焼いてから割り下(たれ)を入れ、その後豆腐や野菜を入れていきます。食べる時には溶いた卵を絡めます。給食の場合、たくさん作る関係で大鍋を使います。栄養バランスを考え野菜もたくさん使います。さらに、生卵は出ませんので溶いた卵を絡めることはできません。こんな違いがあるためすき焼き煮にとしているのではないでしょうか。どちらにしても美味しさには優劣はありませんし、子どもたちに人気のあるメニューです。