1月29日(金)今日の給食
- 公開日
- 2021/01/29
- 更新日
- 2021/01/29
お知らせ
今日の給食は1月最後の給食となりました。メニューは,牛丼,じゃがいもとわかめの味噌汁,豆乳プリン,牛乳です。
牛丼で使用している牛肉は今回も福島県産のものです。牛肉と玉ねぎ,さつま揚げ,シラタキのバランスがよく,牛肉の旨味と甘めのたれがしみ込んだご飯は最高でした。
じゃがいもとわかめの味噌汁は,じゃがいも,わかめ,豆腐,小松菜が入っている具沢山のものです。
デザートは豆乳プリンで,子どもたちは朝から楽しみにしていました。
豆乳を使って作られた食品として豆腐があります。豆腐は今から2200年前に中国で発明されました。日本へは奈良時代に唐から豆腐の製造法が伝えられたと云われています。
日本で豆乳が一般的になったのは昭和57年頃です。そして今では,冬の家庭料理の定番となっている豆乳鍋に始まり、各種豆乳飲料、青汁豆乳や寒天豆乳、さらには豆乳クッキー、豆乳ローション、豆乳石鹸、はたまた豆乳風呂まで豆乳関連商品はとても増えています。そして,豆乳にはダイエット、美容、健康のイメージがすっかり定着している様子です。
この豆乳は,美容,健康に良いだけではなく地球環境にも良いのです。例えば,牛肉1Kgを生産するのに10倍の大豆が必要です。豆乳や大豆を食べることで限られた資源を有効に活用し,世界中から飢餓をなくすことにもつながります。