1月26日(火)今日の給食
- 公開日
- 2021/01/26
- 更新日
- 2021/01/26
お知らせ
今日の給食は,けんちんうどん,キャベツ餅,ポンカン,牛乳です。
けんちんうどんは,豚肉,豆腐,ゴボウ,ニンジン,大根,ネギ,里芋,こんにゃくなどのたくさんの食材を味噌仕立ての汁にしてソフト麺を入れていただきます。たくさんの食材から出る旨味溢れるうどんです。
キャベツ餅は,餅の代わりに白玉団子を使い,そこに甘めのたれで炒めたキャベツと油揚げを合わせています。甘い味は子どもにも好評です。
デザートのポンカンは,小ぶりですが,甘みと酸味のバランスがよくジューシーで,デザートとして最適でした。
キャベツ餅とは,油で炒めたキャベツを、醤油やみりん、だしなどを入れて煮込み、餅を入れて絡めたもの。場所や季節などによってキャベツの味や食感などが変わるため、味付けは家庭毎に異なります。
このキャベツ餅は,郡山市西部の逢瀬町で80年以上前から食べられている郷土料理です。80年前と言えば日本は戦争中でお米がとても貴重でした。そんな時代に貴重だったお米から作った餅を大切に美味しく食べるための知恵として誕生したものです。
郡山市でも逢瀬町以外ではあまり知られていません。保護者の皆さんの中にも郡山の郷土料理と聞いて???と思う方もいらっしゃると思います。2012年頃,テレビで紹介されたことがきっかけで,郡山の料理として広まってきました。給食で出されるようになったのはここ数年のことです。