12月8日(火)今日の給食
- 公開日
- 2020/12/08
- 更新日
- 2020/12/08
お知らせ
今日の給食は,ホワイトシチュー,ツナサラダ,リンゴ,コッペパン,牛乳です。
ホワイトシチューは,鶏肉,牛乳,花豆,ニンジン,玉ねぎ,ジャガイモ,ほうれん草など体に良い食材をたくさん使って作られています。冬にはぴったりのメニューです。
ツナサラダは,マグロの油漬け,キャベツ,玉ねぎ,コーンが入ったサラダです。自家製ドレッシングさっぱりといただきます。
リンゴは,福島県内でせいさんされたもので,蜜入りで甘いリンゴでした。
皆さんは「ツナ」と「シーチキン」の違いを知っていますか?
「ツナ」の語源は、英語の「tuna」に由来しており、「tuna」は、「スズキ目サバ科マグロ属」に属するマグロやカツオなどの魚やその身を意味し,それらの魚を原料として作られた缶詰などの加工食品全般を指すのが一般的です。マグロでもカツオでも「ツナ」でよいのです。
「シーチキン」は、日常では一般的に「ツナ」と同じような意味で使われることが多いのですが、はごろもフーズ株式会社が製造販売している缶詰の商品名となっています。
つまり、「ツナ」が一般的な食品名の総称であるのに対し、「シーチキン」は特定の会社の商品名ということになります。
このツナ缶ですが,近頃の健康志向に沿って,ノンオイルツナ缶や水煮ツナ缶など種類が増え続けています。用途に応じて使い分けすることが大切ですね。