学校生活の様子

11月26日(木)今日の給食

公開日
2020/11/26
更新日
2020/11/26

お知らせ

 今日の給食は,黒糖パン,すいとん,カミカミサラダ,チーズ,牛乳です。
 黒糖パンは,柔らかい食感とほんのりした甘みがあり美味しいパンでした。
 すいとんは,小麦粉を練ってつくった「すいとん」を豚肉,油揚げ,ニンジン,小松菜,ネギが入った味噌味のスープと一緒にいただきます。体が温まり食べ応えがあり,美味しいすいとんです。
 カミカミサラダは,切り干し大根,モヤシ,大根を胡麻たっぷりのドレッシングでいただきます。3種類の野菜の食感の違いが味わえるサラダです。
 チーズは,動物や果物を型取ったもので目でも楽しむことができます。
 すいとんを漢字で書くと「水団」となります。すいとんは、小麦粉の生地を手で千切る、手で丸める、スプーンですくうなどの方法で小さい塊に加工し、汁で煮た料理のことです。
 すいとんの歴史は長く、室町時代の書物に「水団」の字が見られます。また、資料上のすいとんの調理法は移り変わりが激しく、今日のような手びねりした小麦粉の形式が出現したのは江戸時代後期のことです。
 すいとんという呼び名は全国的なものですが、料理としては中に入れる具材、出汁が地域ごとに特色があり、料理法も地域ごとに異なるため、厳密には地域によってそれぞれ異なる郷土料理であり、「ひっつみ」、「みみ」、「ちぎり」、「はっと」、「つめり」、「とってなげ」、「おだんす」など様々な名で呼ばれています。