学校生活の様子

11月16日(月)今日の給食

公開日
2020/11/16
更新日
2020/11/16

お知らせ

 今日の給食は,鶏ゴボウご飯,厚焼き玉子,白菜と塩昆布の和え物,里芋の味噌汁,牛乳です。
 鶏ゴボウご飯は,鶏肉,油揚げ,ゴボウ,ニンジン,干し椎茸,グリーンピースなど体に良いたくさんの食材を使ったご飯になっています。それぞれの食材の旨味がご飯とによく合いとても美味しく仕上げています。
 厚焼き玉子は,福島県産の卵から作られています。
 白菜と塩昆布の和え物は,白菜,ニンジンを茹でたものに塩昆布で味付けしてあります。あっさりとした塩味と昆布の風味は,ご飯が進む味付けになっています。
 里芋の味噌汁は,今が旬の里芋に豆腐,ネギ,大根,小松菜を加え味噌汁にしてあります。根菜の旨味がたっぷりです。
 炊き込みご飯や釜飯,豚汁に魚の煮つけなど,ゴボウが入るのと入らないのとでは味に大きな違いがあります。ゴボウ独特の香りが,魚のにおいを消してくれたり,旨味を増してくれたりします。
 ゴボウが日本に伝わったのは平安時代以前で,中国から薬として伝来しました。伝来後、日本人がごぼうの香りを気に入ったことから、野菜として食べられるようになっていきました。
 ゴボウには,たくさんの食物繊維が含まれ腸内の善玉菌を増やすことで腸内フローラを改善すると言われています。また,ナトリウムを排出を促してくれるカリウムも含まれ血圧を下げる働きがあるといわれています。
 ゴボウの旬は11月から2月で,旬のゴボウは香りも味もよく,値段も安いので,きんぴらごぼう,ごぼうの素揚げ,ごぽうの炊き込みご飯,ごぼうのサラダなどたくさん食べたいものです。