学校生活の様子

11月6日(金)今日の給食

公開日
2020/11/06
更新日
2020/11/06

お知らせ

 今日の給食は,炒り鶏,笹かまと野菜の和え物,鰹の手作りふりかけ,麦ご飯,牛乳です。
 炒り鶏は,鶏肉,生揚げ,根菜類からは,ゴボウ,ニンジン,里芋,筍さらに,干し椎茸やコンニャク,インゲンなどたくさんの具材から作られています。色々な食材から出る味が楽しめます。また,インゲンの緑色が鮮やかです。
 笹かまと野菜の和え物は,笹かまぼこにキャベツとほうれん草を加え,砂糖と味噌で味付けしています。
 鰹の手作りふりかけは,給食室で丹精こめてつくっていただいたものです。これだけでもご飯がおかわりできそうです。
 炒り鶏と筑前煮とお煮しめの違い。「炒り鶏」と「筑前煮」と「煮しめ(お煮め)」って、材料と味は殆ど同じに思えるのですが何が違うのでしょう。
 炒り鶏は、材料を炒めてから煮ることから炒り鶏と呼ばれ、筑前煮は材料を煮るのみです。お煮しめは、煮汁が少なくなるまで煮絞めることから煮しめ(お煮しめ)と呼ばれ、保存食として食されます。
 それぞれ、もともとは同じものでしたが、各地方の食材を利用したり調味料も少しずつ変わったりして今に伝わっているのです。