学校生活の様子

10月5日(月)今日の給食

公開日
2020/10/05
更新日
2020/10/05

お知らせ

 今日の給食は,戻り鰹の胡麻味噌あえ,三食おひたし,大根と麩の味噌汁,麦ご飯,牛乳です。
 戻り鰹の胡麻味噌あえは,今が旬の戻り鰹を美味しくいただけるよう,角切りにして片栗粉の衣をつけ揚げます。それに,味噌,ショウガ,胡麻,砂糖で味付けをします。魚が苦手な子どもも大丈夫なよう味付けが工夫されています。また,大豆も同じように味付けしてあり,二つの食感も楽しめるように工夫されています。
 三食おひたしは,小松菜,モヤシ,ニンジンの3種類の野菜のおひたしで,さっぱりとした味でご飯が進みます。
 大根と麩の味噌汁は,メインの大根に豆腐,ネギ,ニンジン,ジャガイモを加え,味噌で味を調えています。出汁と味噌の香りがよいお味噌汁です。
 戻り鰹と鰹は,何が違うのでしょうか?鰹の旬は2回あり,捕獲される時期で呼び名が違います。1回目の旬は,春,黒潮に乗って北上する鰹が獲れる「初鰹」と呼ばれる頃です。2回目は,秋,水温の低下とともに軟化してきた「戻り鰹」と呼ばれる頃です。
 戻り鰹と呼ばれるこの頃に撮れる鰹は,餌をたくさん食べ体が大きくなって,脂もたくさんのって,味が濃く美味しくなっています。 
 青魚には,EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれているため、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減少させたり、脳を活性化させる働きがあります。美味しいうえに体にも頭にも良い鰹を楽しみましょう。