学校生活の様子

10月2日(金)今日の給食

公開日
2020/10/02
更新日
2020/10/02

お知らせ

 今日の給食は,栗ご飯,鯖の味噌煮,きのこ入りおひたし,ジャガイモの味噌汁,牛乳です。
 秋の味覚の代表の栗を使った栗ご飯は,栗,干しシイタケ,ニンジン,ゴボウの具が入り,色々な味が楽しめる美味しいご飯です。
 鯖の味噌煮は,丁寧に下処理された鯖を圧力鍋で調理してあり,骨が気になりません。甘めのたれが子どもたちにも人気です。
 きのこ入りおひたしは,しめじにほうれん草とキャベツが入った栗ご飯によく合うおひたしです。
 ジャガイモの味噌汁は,煮干しで取られた出汁の風味がよく,ジャガイモ,豆腐,ネギ,ニンジンなどの具材も豊富で美味しくいただきました。
 鯖は古くから日本人になじみの深い食用魚です。縄文時代の遺跡である青森県の三内丸山遺跡でもにサバの骨が出土しています。「鯖さば」の名称は古く、一説には、小さい歯が多いことから「小(さ)歯(ば)」の意であると言われています。平安時代には地方産物を納めさせる税として貢納され、また鯖売りの行商が行われていたなどという記録があります。鯖の旬は秋で,これから脂がのって美味しくなります。