学校生活の様子

7月13日(月)今日の給食

公開日
2020/07/13
更新日
2020/07/13

お知らせ

 今日の給食は,肉シューマイ,ゴーヤの炒め物,カボチャの味噌汁,麦ご飯,牛乳です。
 肉シューマイは,学校で蒸しあげているので,肉汁たっぷりで熱々のものをいただけます。
 ゴーヤの炒め物は,ゴーヤに豚肉,生揚げ,ニンジン,エリンギ,ショウガ,筍が入っていて,色々な食材のうま味が出ています。ゴーヤは細かくカットされ,苦みをあまり感じることなく食べることができました。
 カボチャの味噌汁は,カボチャ,玉ねぎ,インゲンの夏野菜を味噌仕立てで美味しく仕上げています。インゲンは郡山産のものを使用しています。
 夏野菜の代表でもあるゴーヤは,沖縄というイメージがありますが,原産国はインドで沖縄に入ってきたのは1700年(江戸時代・元禄時代)頃と言われています。
 今では,グリーンカーテンとして育てている家庭も多く,スーパーでもよく見る野菜です。では,これが全国的に広がったのは連続テレビ小説「ちゅらさん」からです。
 沖縄でもゴーヤは,お腹を満たす食べ物というよりは、『夏バテ予防のための薬になる野菜』として食べられていたそうです。ゴーヤに含まれるビタミンCや苦み成分のモモルデシンが夏バテ解消に効果的なです。
 ゴーヤは油と相性が良いので,ゴーヤチャンプルや天ぷらにして美味しく食べて,夏を乗り切りましょう。