学校生活の様子

7月10日(金)今日の給食

公開日
2020/07/10
更新日
2020/07/10

お知らせ

 今日の給食は,ハヤシライス,ツナサラダ,小玉スイカ,牛乳です。
 ハヤシライスは,豚の細切り肉,玉ねぎ,じゃがいも,ニンジン,ニンニクや各種調味料で味わい深く仕上げてあります。酸味のあるすっきりとした味が湿度が高い今日にはぴったりで食欲が増します。
 ツナサラダは,子どもたちが好きなメニューの一つです。ツナにキャベツ,ニンジンのサラダでハヤシライスによく合う味付けです。
 デザートの小玉スイカは,皮が薄く甘みが強く美味しくいただきました。子どもたちの様子を見てみると,カブトムシ顔負けで,最後までスイカを楽しんでいる子がいました。生産者の皆さんにも見てほしい写真です。
 ハヤシライスは日本生まれの洋食で,実はカレーライスよりも少し誕生が早いと伝えられています。
 ハヤシライス誕生には,いろいろな説がありますが,文献として残っているのは,丸善創業者の早矢仕有的(はやし ゆうてき)氏が牛肉と野菜のごった煮を作ったことに由来するという説が『丸善百年史』には掲載されています。
 早矢仕有的氏は,丸善に勤める丁稚(見習い少年)の夜間学校も作っており、地方出身の少年達の栄養を考えて肉と野菜を煮込んだものをご飯にかけ、夜食として出してあげたのが始まりだそうです。こんな優しい思いが込められた料理だったんですね。