学校生活の様子

7月2日(木)今日の給食

公開日
2020/07/02
更新日
2020/07/02

お知らせ

 今日の給食は,ポークラタトゥイユ,キャベツサラダ,メロン,パンプキンパン,牛乳です。
 ポークラタトゥイユは,疲労回復効果が高い豚肉に,ニンジン,玉ねぎ,ナス,ズッキーニ,ピーマン,インゲン,ジャガイモ,トマト,ニンニクのたっぷりの野菜が入っていて,深みのある美味しさが出ています。夏野菜の代表のズッキーニやトマト,ナスなどは旬の野菜の力を感じます。
 キャベツサラダは,キャベツ,人参にツナを加え,ボリュームを出しています。ツナは子どもが好きな食材です。
 今日のデザートはメロンです。夏の香りを感じることができました。教室の子どもの様子を見ていると,どうしたらここまで食べ切ることができるのか関心するほど,きれいにメロンを食べる子どもがいます。生産者の方は,きっと喜ぶと思います。
 ラタトゥイユは,南フランスの郷土料理で,夏野菜の煮込みです。今日の給食のように,玉ねぎ、ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜をにんにくとオリーブ油で炒め、トマトを加えます。パンと一緒に食べたりパスタソースとして使われることもあります。
 ズッキーニは,今ではポピュラーな食材ですが,私が子どもの頃は見たことがありませんでした。少し調べみたら,日本に輸入されたのは1980年代に入ってからということで,フランチやイタリアンのレストランから広まっていったそうです。