岡田先生による講話がありました。
- 公開日
- 2018/09/25
- 更新日
- 2018/09/25
6年生
通算3回目となる歴史講話がありました。安積疏水、松尾芭蕉に続いて今回は、蛇骨地蔵についてのお話でした。3年生の時に見学学習や調べ学習を行っていました。内容をよく知っている子ども達も多かったようです。しかし、今回のお話は製鉄の歴史や仏教に関わることでした。特に砂鉄を使った製鉄は、この日和田で盛んに行われていたことを知るとびっくりした様子でした。1500年前からこの地で行われたということは、日和田は、日本の先進地だったのです。すごい!