学校生活の様子

もっと日和田町を知ろう 〜高倉人形を見学しました〜

公開日
2018/09/10
更新日
2018/09/10

3年生

総合的な学習で日和田公民館へ行き、日和田町カルタや高倉人形について、日和田郷土史会のみなさまに教えていただきました。高倉人形は人形浄瑠璃の一つで、今から120年前まで日和田町を中心とした近隣の地域で上演されていたそうです。3人で1体の人形を操作し、音楽や語りに合わせて芝居を行います。子どもたちは、頭と右手、左手、足の3か所を分担し、人形にお辞儀をさせたり、歩かせたりしました。人形は大きくて重いため、支えるのが大変そうでしたが、しだいに慣れてきて、なめらかに動かしていました。機長な経験に、子どもたちは目を輝かせていました。