郡山市立桜小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
郷土を学ぶ体験学習に行ってきたよ。
行事風景
9月26日(金)。絶好の秋晴れの下、4年生69名は「郷土を学ぶ体験学習」に行っ...
交通安全鼓笛パレードが開かれました!
本日,心配された天候も,さくらっ子や地域の方々の熱い思いで回復し,無事「平成2...
5年生の親子活動「張り子の絵付け体験」
9月12日(金)に5年生の親子活動「張り子の絵付け体験」を実施いたしました。子...
鼓笛パレードへ向けて
6年生は現在「交通安全鼓笛パレード」に向けて練習をしています。運動会以来の鼓笛...
わくわく湖南移動教室(2年生)
18日(木),2年生はわくわく湖南移動教室で猪苗代町の布引山と舘浜へ校外学習に...
「校長先生美人大会」
マンガクラブでは、「校長先生の似顔絵を描いてみたい!」という6年生女子の声が発...
発見いっぱい! 町探検(2年生)
12日(金),2年生は,生活科の学習で町探検に出かけました。地域のお店や公共施...
わくわく湖南移動教室3年
3年生のわくわく湖南移動教室が行われました。今回は麓山登山に挑戦。天候にも恵まれ...
第5学年だより18号
第5学年だより18号第5学年だより18号を掲載しました。
トマトでパンケーキ(2年生)
2年生は,生活科の学習で自分の野菜のほかに,中庭の花壇でトマトを育てていました...
着衣水泳学習〜6年
9月8日に6年生は,水の事故の未然防止と万が一の時の対応法を学ぶために着衣水泳...
第6学年だより16号
第6学年だより16号第6学年だより16号を掲載しました。 お知らせよりご覧くださ...
宿泊学習に行ってきました
2学期が始まって1週間少々。9月2日(火)〜3日(水)にかけて、郡山少年自然の...
第5学年だより17号
第5学年だより17号第5学年だより17号を掲載しました。
5年生が着衣水泳の学習を実施しました。
9月5日(金)5年生は着衣水泳に取り組みました。毎年、水の事故が後を絶たないこ...
第2回避難訓練が行われました!!
今日,第2回目の避難訓練が行われました。今回は,「家庭科室(西校舎1階)からの...
がんばって泳いだよ!(2年生)
9月2日,2年生の水泳記録会を実施しました。2年生は,記録測定と水中缶拾いを行...
第3学年水泳記録会
9月1日(月) 延期されていた第3学年の水泳記録会が行われました。 3年生にとっ...
4年生、宿泊学習に出発しました
本日(9月2日)と明日、郡山自然の家で4学年の1泊2日の宿泊学習が行われます。...
第5学年だより15号
第5学年だより15号第5学年だより15号を掲載しました。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2014年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 放射線モニタリング情報 桜小周辺のピンポイント天気 郡山公式HP_微小粒子状物質(PM2.5)について 財務省HPファイナンスランド キッズGoo Yahoo!きっず 学研キッズネット 福島県の大気環境 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
RSS