郡山市立桑野小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
今日の授業から 3の2
桑野小の今
3の2の3校時は国語の授業でした。研究授業として他の先生方が参観しました。説明...
今日の授業から 2の2
2の2の国語は主語と述語の勉強です。2年生で主語や述語を学習するのですから、子...
今日の授業から 4の1
4の1の1校時の算数は下の図の●は何個あるかを求める問題を考えていました。ひと...
10/31の給食です
給食室から
今日の給食は、ロールパン、牛乳、キッシュ風オムレツ、きのこのサラダ、かぼちゃの...
くわのっ子発表会より 〜バザー〜
販売会場は開始前より行列ができ盛況でした。掘り出し物はあったでしょうか。子ども...
くわのっ子発表会より 〜模擬店〜
PTAの皆さんにお世話になり、学年、本部、後援会ごとに飲食物やイベントを企画し...
持久走記録会の練習を全校生で行いました
毎週水曜日の業間の休み時間は持久走大会の練習を行います。約5分間を自分のペース...
4年生が開成館の見学に出かけました
先日のくわのっ子発表会で安積開拓物語を劇で披露した4年生は、学習をさらに深める...
くわのっ子発表会から 〜合唱部〜
合唱部は「パプリカ」「やさしいあの子」「金色の実」の3曲を発表しました。パプリ...
くわのっ子発表会より 〜6年生〜
6年生はキッザニアで学んだキャリア教育の学びを劇をとおして会場のみなさんに伝え...
くわのっ子発表会より 〜5年生〜
5年生は総合的な学習の時間に環境問題について調べ、考えてきたことを劇をとおして...
くわのっ子発表会より 〜4年生〜
4年生は「安積開拓・安積疎水」について学んできたことを劇をとおして発表しました...
くわのっ子発表会より 〜3年生〜
社会科で学んだ郡山市のことを劇や音楽とともに発表してくれました。うねめ伝説や特...
くわのっ子発表会より 〜2年生〜
せりふを覚えて、大きな声で、演奏もタイミングあわせて、全員が自分の役割をしっか...
くわのっ子発表会より 〜1年生〜
1年生の演奏とダンスは元気いっぱいでかわいかったですね。練習の成果を発揮してす...
くわのっ子発表会より 〜オープニング〜
前後期の代表委員会のみなさんによるオープニングの演出は趣向をこらしたものでした...
1年生パワーアップ授業を行いました
講師に品竹悦子先生をお招きして民話の語りを聞きました。先生の巧みな話術による昔...
3年生が見学学習に出かけました
社会科の「工場で働く人々の仕事」の学習で3年生が見学学習に出かけました。今日見...
くわのっ子発表会が行われました
本日、2学期最大のイベント「くわのっ子発表会」を行いました。自分たちの学びを多...
明日のくわのっ子発表会について
現在、雨が降っており夕方から夜遅くは局地的に非常に激しい雨が降るとの大雨警戒情...
1年だより
2年だより
3年だより
4年だより
5年だより
6年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS