きょうは何の日?
- 公開日
- 2018/10/15
- 更新日
- 2018/10/15
桑野小の今
10月15日
■「太陽暦」がはじまった日■
現在使われているこよみ、「太陽暦」のもとは、「ユリウス暦(れき)」といい、2000年ほど前から使われていました。しかし、太陽暦よりも1年が11分ほど長かったのです。1000年では、約8日の差となり、こよみを改める必要がありました。そこで、1582年にローマ法王グレゴリウス13世が改暦(かいれき)を行い、10月4日の翌日を1582年10月15日とし、太陽暦の使用が始まりました。日本が、太陽暦を採用したのは、それから291年後の1873年のことです。
<クイズ>
今日は「きのこの日」。日本特用林産振興会が制定しました。きのこは何のなかま?
1 植物
2 菌
3 バクテリア