学校生活の様子

きょうは何の日?(11月13日)

公開日
2017/11/14
更新日
2017/11/14

桑野小の今

11月13日

■新種の鳥が「ヤンバルクイナ」と命名された日■

 1981(昭和56)年のこの日、約5ケ月前に沖縄県で捕獲されていた新種の鳥が「ヤンバルクイナ」と命名されました。沖縄北部山原(やんばる)地域だけに生息することからつけられた名前で、ヤンバルクイナは国の天然記念物です。


■うるしの日■
 平安時代、文徳(もんとく)天皇の第1皇子の惟喬(これたか)親王が、京都の嵐山にある法輪寺にお参りした際、本尊の菩薩からうるしの製法を伝授されたという伝説があります。その伝授の日とされる日にちなみ、1985(昭和60)年に日本漆工(しっこう)協会が制定しました。

【コラム】
 うるしの木から採れる樹液には、ものをくっつける強力な力や、菌を防ぐ力などがあります。また、美しい色とつやがあり、昔からおわんやおはし、仏像などに利用され、日本の伝統工芸を支えてきました。