学校給食に関する放射性物質の検査結果について
- 公開日
- 2014/12/03
- 更新日
- 2014/12/03
全校生
◇ 12月3日(水)
本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3、4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
主な食材の産地は次の通りです。
・鶏肉…岩手県 ・ごぼう…青森県 ・人参…千葉県
・たけのこ…香川県 ・里芋…千葉県 ・白菜…茨城県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
「いりどり」は、とり肉、ごぼう、にんじん、こんにゃく、しいたけなどを油でいため、さとう や しょうゆ、さけ などで味をつけた煮物のことです。九州の福岡県で食べられている「ちくぜん煮」という郷土料理と同じです。「食材を 油でいためてから煮る」 という特徴があり、今では日本全国で食べられています。