学校給食に関する放射性物質の検査結果について
- 公開日
- 2014/10/10
- 更新日
- 2014/10/10
全校生
◇ 10月10日(金)
本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…宮城県 ・玉葱…北海道 ・人参…北海道
・じゃが芋…北海道 ・生姜…高知県 ・キャベツ…福島県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
今日10月10日は、「目の愛護デー」です。
目がいつも、はっきり、きれいに見えるためには、「アントシアニン」と呼ばれる成分をふくむ、「青紫色のもの」を食べると良いです。「ぶどう」や「ブルーベリー」などが「青紫色の食べ物」ですね。これらを食べると、目のつかれがとれたり、視力がよくなったりすると言われています。今日はデザートに、「ブルーベリーの果肉が入ったゼリー」がついています。目のためにも、しっかり食べたいですね。
ちなみに、今年は「郡山市90周年・合併50周年」の記念の年なので、特別に「がくとくん の ラベル」になっていますよ。