学校生活の様子

開成館見学に行ってきました

公開日
2013/02/22
更新日
2013/02/22

3年生

 2月15日(金)に、社会科と総合の「古い道具」「昔のくらし」の学習で郡山市開成館に見学に行きました。開成館にある安積開拓入植者住宅を見学し、今の住宅との違いを学習しました。 茅葺き屋根や木の皮を何枚も重ねた屋根、土の壁、障子戸で造られていました。障子戸は、雨風に紙が破けないように、柿の渋を塗って丈夫にしていたということで、普段目にしている障子より赤い色をしていました。           
 土間では、雨の時や農閑期にわらで笠や蓑、草履などを作ったことを教えていただき、昔の人たちは、働き者だと感心したようです。
 今の自分たちの生活があるのも先人の努力や苦労のおかげだと学び取ることのできた見学でした。