学校給食に関する放射性物質の検査結果について
- 公開日
- 2019/01/15
- 更新日
- 2019/01/15
全校生
◇ 1月15日(火)
本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、本日分のみ前日に実施しました。
☆ 給食1食分検査は、主食、牛乳、副食をまるごと1回実施しております。
主な食材の産地は次の通りです。
・豚肉…福島県 ・鶏卵…青森県
・枝豆…北海道 ・もやし…福島県
・ほうれん草…福島県 ・人参…千葉県
・ねぎ…福島県 ・里芋…茨城県
・きんかん…宮崎県
≪本日の献立ひとくちメモ≫
今日の給食には、日本の冬を代表する果物の「きんかん」がつきます。おせちの中にも入っていることがありますよね。大きさは1個10gくらいで、みかんなどの「かんきつ類」の中では、一番小さいです。「きんかん」の皮は、とても薄くて甘みがあるので、皮をむかずに、皮ごと食べてみましょう。ビタミンCが豊富なので、風邪の予防になりますよ。