1年生 はじめてのことばかり
- 公開日
- 2010/04/16
- 更新日
- 2010/04/16
1年生
発育測定
8日には、身長・座高・体重を測定しました。保健室の中山先生のお話を聞いて、順序よく測定することができました。
このときは、運動着に着替えました。半袖・半ズボンを着てから、長袖・長ズボンを着ました。自分ひとりで着替えをすることが初めての子もいたのではないかと思いますが、みんな自分で着替えていました。脱いだ服を上手にたたんでいる子もたくさんいたので感心しました。
方部子ども会・交通安全教室
入学式の次の日に、安全に下校するために子ども会が編制され、その方部ごとに下校を行いました。
体育館でこれからお世話になる地域の見守り隊の方々の紹介がありました。緊張した面持ちでお話を聞いていました。
その後、方部ごとに下校しました。上の学年の子供たちにも、見守られながらの下校でした。
給食おいしいね!!
子供たちが、楽しみにしていた給食も始まりました。1日目は、1年生でも食べやすい食パン、シチュー、野菜サラダ、イチゴジャム、牛乳でした。
初めての給食当番さんたちもがんばりました。こぼさないで上手に分けることができました。
話をしないで静かに食べています。難しいのは、パンが入っているビニール袋を開けることや牛乳をストローで飲み残しがないように飲むこと、後片付けをきれいにすることなどでした。おかわりもたくさんしました。
給食当番になった子供たちは、白衣を持って帰ります。お洗濯をよろしくお願いします。