学校生活の様子

授業でも上学年の仲間入り出来たかな?

公開日
2019/05/30
更新日
2019/05/30

4年生

 5月29日(水)と30日(木)の4年2組の授業の様子です。
 水曜日には、国語科の「よりよい話し合いをしよう」の学習において、司会者と書記、時間の係を子どもたちで決めて「雨の日の休み時間の遊び方」について話し合いを進めました。話し合いでは、たくさん意見が出て、盛り上がりました。最後に司会者が上手に話をまとめている姿が見られ、上学年らしい学習が出来たと思います。
 木曜日には、図画工作科の「トントンつないで」の学習で、のこぎりを使って角材を上手に切っていました。最初は恐る恐る切っていたのが、徐々に慣れてきてどんどん早く切れるようになっていました。次の学習では、切った角材を釘でつないでいく活動に入ります。ぜひ、どんなものが出来るのか楽しみにしていてください。
 来週は、郷土を学ぶ体験学習があります。河内クリーンセンターでごみの処理のしかたや利用のしかたについて学んできます。ご家庭でもゴミの分別について話し合ってみてください。また、ゴミ捨てなども子どもたちに捨てさせるなど学習と生活を深く関わらせてもらえればと思います。よろしくお願いします。