思い出の1ページ

4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

  • 【4年生】がんばった!なわとび記録会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     1月29日(水)、1・2時間目に校内なわとび記録会が行われました。まずは、共通種目の前両足跳び。目標の200回に到達した児童は50人を越えました。寒さを吹き飛ばすような熱い挑戦に、自己ベスト記録を更新する子も大勢いました。大なわとびでも各クラスのチームワークが光りました。大きな成長を見せた記録会でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました!

  • 箏の指導を受けました

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/24

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     本日(1/24)佳寿美会 会主 渡部佳奈子先生をお迎えし、箏の指導をして頂きました。3学期の音楽では「日本の音楽でつながろう」という学習を行います。その中で箏をひくことにチャレンジする学習があります。学校には1面しかお箏がないのですが、12面もお箏を持ってきていただき、子ども達一人一人が体験できるようにしていただきました。始め、つめを上手に使えず音が小さかった子ども達でしたが、先生に一人一人ご指導していただき、どの子も最初とは全然音の大きさや音色が変わり、上手に演奏することができ、とても喜んでいました。演奏のご指導の他、箏の歴史を教えていただいたり、模範演奏を聞かせていただいたりと、日本の伝統楽器にふれるとても素敵な時間となりました。

  • 【4年生】学級活動「2年生と遊ぼう集会」

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/15

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     11月15日(金)、学級活動の時間に「2年生と遊ぼう集会」を開きました。4年生は、この日のために、楽しい遊びコーナーを考えたり景品を作ったりして準備してきました。的あてコーナーや空気鉄砲、矢じるしゲームなど工夫を凝らした9つのコーナーで、終始和やかに会が進みました。2年生に目線を合わせて優しく話しかける子、「すごいね!」と盛大な拍手を送る子。元気な声でお客さんを呼び込む子など、一人ひとりが自分の役目をしっかりと果たし、思い出に残る楽しい時間を過ごしました。大・大・大成功!の交流会でした。

  • 【4年生】学級活動~おやつについて考えよう~

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     10月下旬、学級活動の時間に、主任栄養技師の永久保先生をゲストティーチャーにお迎えし「おやつについて考えよう」の授業を行いました。普段、家庭で食べているお菓子の空き箱を持ち寄った子ども達。成分表示をよく見て、おやつから自分がどれくらいのエネルギーをとっているかを計算しました。塩分・糖質・脂質は体にとって大切な働きをする反面、とりすぎは病気の原因になること、おやつから夕飯まで2時間は空けるとよいことを聞き、これまでのおやつのとり方を一人ひとりがしっかりと見直していました。ぜひこの機会に、ご家庭でもおやつのとり方について話し合ってみてはいかがでしょうか。




  • ネィチャースクール2024 NO2

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~


















     午後は、室内サーキット、アーチェリー、フロッカー(室内カーリング)の3種目に挑戦。びっしょり汗をかき、班長さんを中心に仲間と協力して活動しました。秋の森に子ども達の笑顔が輝きました。




  • ネィチャースクール2024 NO1

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~




















    10月3日は天候が心配されましたが、子ども達の熱い思いが通じて雨雲がふき飛び、フィールドワークがスタートできました。急な坂道、ぬかるみの道、蜂との遭遇など、様々なトラブルを乗りこえながら、自然の美しさと厳しさを学ぶことができました。仲間と助け合うことのすばらしさを実感しました。



     








  • 【4年生】開成ふれあいDAY 図工「つなぐんぐん」

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     開成ふれあいDAY! 4年生は、図工「つなぐんぐん」を親子で楽しみました。新聞紙を細長く棒状にしたり、つないで立体にしたりと、知恵と工夫が満載の1時間でした。授業後に行われた奉仕作業では、窓ガラスみがきや床の汚れ落としに汗を流し、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。

  • 夏休みスタート!〜県中浄化センター見学で学んだこと〜【4年生】

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

    7月17日、社会科の学習で県中浄化センターを訪れました。子ども達は、家庭や学校で出た生活排水が、微生物の力を借りてきれいな水に生まれ変わる過程を、実際に見て学んできました。においや音など、五感をフルに使って学んだ子ども達。浄化センターから阿武隈川へと流れ出ていくきれいな水を見て、センターの役割と水の大切さを実感したようです。
    夏休みは、水を大切に使う気持ちを行動にうつす絶好の機会です。どうぞ,すてきな夏休みをお過ごしください!

  • 郷土を学ぶ体験学習

    公開日
    2024/07/10
    更新日
    2024/07/10

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     昨日(7/9)郷土を学ぶ体験学習に行って来ました。天気が心配されましたが、日頃の子ども達の行いが良いおかげで、雨雲も立ち去り、傘を使うことなく見学できました。十六橋水門では、実際に猪苗代湖の水が会津方面に流れていく様子を見たり、ファン・ドールンの像やいろいろな説明書きを見たりと真剣に見学をしていました。野口英世記念館では、先日記念館の方に聞いた話を確かめながら、見学していました。「志を得ざれば再び此地を踏まず」と柱に刻んだ言葉を実際に見て感動してました。上戸頭首工では、2つのグループに分かれ、安積疏水土地改良区の方から猪苗代湖の水を郡山に取り入れるための取り入れ口の秘密を教えていただきました。普段は入れないところにも入れていただき、子ども達は興味津々でした。3つの見学を終えて、自分達の郷土、福島県のことを更に詳しく知ることができ、子ども達は大満足でした。

  • 水泳記録会 【4年生】

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     7月3日(水)、4日(木)に4年生の水泳記録会を行いました。今年は、泳力に合わせて4つのコースに分かれ、意欲的に練習に取り組んできた子ども達。今年最初の記録が1メートルだった児童が14メートル泳いだり、たくさんの声援に後押しされながら初めて25メートルを完泳したりと、子ども達の成長を感じるとてもいい時間でした。

  • 開成山公園フィールドワーク 【4年生】

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

    7月2日、夏の太陽がまぶしい朝、総合学習の時間に開成山公園へ出かけました。開成山大神宮の駐車場にある石碑や銅像、公園内の開拓者の群像、「開拓の心」の石碑など、歴史を感じるものを一人ひとりタブレットにおさめました。先生から出された安積開拓にまつわる8つのミッションをクリアーしながら、開成山公園の魅力再発見の散策でした。これから「さぐろう!安積開拓」の学習が始まります。

  • 野口英世ってこんな人!【4年生】

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

    7月1日、野口英世記念館から講師をお迎えし、出前講座が行われました。幼い頃に左手に大やけどを負いながらも、苦難を乗り越え、医学の道を志した野口英世。そのパワフルな生き方に想いを馳せる子ども達の真剣な目が素敵でした。8日の「郷土を学ぶ体験学習」では、猪苗代湖畔にある野口英世の生家を訪れます!

  • 防犯教室(4年生)

    公開日
    2024/06/21
    更新日
    2024/06/21

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     6月20日、6時間目に防犯教室が行われました。4年生になり、子ども達は、友達と外に出かけたり、子どもだけで留守番をしたりする機会が増えました。そこで、「外に出かけるとき」に守ってもらいたい約束や「一人で留守番をするとき」の対応についてDVDを視聴しながら話し合いました。
     一人で留守番をしているとき、誰かが訪ねてきてもドアを開けないこと、一人で帰るときでも「ただいま!」と大きな声で言って家に入ることなど、具体的な対応の仕方を学びました。セコムさんからいただいたパンフレットを参考に、ぜひご家庭での約束事について話し合ってみてください。

  • 今年度初プール 楽しかったよ!!

    公開日
    2024/06/14
    更新日
    2024/06/14

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     6月13日(木)に、4年生は今年度初めてのプールの学習を行いました。天気も良く最高のプール開きとなりました。初めてということで、水中じゃんけんやけのび、流れるプールなどで水に慣れることを中心に活動をしました。流れるプールでは、流れにのってとても楽しそうでした。今後は、各自がたてためあてを達成できようよう練習に取り組ませていきたいと思います。

  • 出前講座 〜「一本の水路」物語〜【4年生】

    公開日
    2024/06/06
    更新日
    2024/06/06

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     総合的な学習の時間に、郡山市役所国際政策課から3名の方をお迎えし、出前講座が行われました。
     今年の総合的な学習のテーマは「安積開拓」。昔、不毛の土地だった郡山に、猪苗代湖から水を運ぶために作られた「安積疏水」。その業績は、日本遺産にも認定されています。水路ができるまでの物語を、写真やクイズを交えながらわかりやすく説明していただきました。子ども達は、安積開拓に関わりのある「十六橋水門」やオランダ人技師ファン・ドールン、開拓工事の核となった「開成館」の話に目を輝かせていました。
     7月には、十六橋水門や猪苗代湖上戸取水口に見学に行く予定です。子ども達の探究心はますます高まっています!

  • 交通安全教室

    公開日
    2024/04/19
    更新日
    2024/04/19

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     4月17日、交通安全教室を行いました。「ぶたはしゃべる」を合い言葉に「ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル」など、自転車点検のポイントを全員で確認しました。子ども達は、映像を見て交通事故が起きやすい場所や状況を知り、自転車事故では、小学生も交通事故の加害者になってしまうことがあることに驚いていました。自転車の安全な乗り方について真剣に考えた1時間でした。
     4年生が自転車に乗ってよい場所は、方部内です。学んだことをしっかり心にとめ、道路では安全に自転車に乗りましょう。

  • 第4学年 出発式!

    公開日
    2024/04/15
    更新日
    2024/04/15

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     2時間目に第4学年の出発式を行いました。上学年の仲間入りをした子ども達は,4年生の心構えについて真剣にお話を聞きました。「FOR YOU〜4ユー〜」優しさ,友達,団結力,遊び心を大切に,みんなで心を一つにがんばっていこう!と確かめ合いました。 
     次に,学校生活の約束事についてのクイズ。さすがは4年生。全問クリアーし,子ども達の目は輝きました。「凡事徹底」を心にとめて生活していきます。
     最後は,楽しいゲーム。親睦を深め,元気いっぱい。4年生の出発です!

  • 89名の10才の天才たちへ

    公開日
    2024/03/28
    更新日
    2024/03/28

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     明日3月29日で、89名全員がめでたく10歳となります。
    あらためて10歳おめでとう。
    涙のありがとうの会・本気のハカ・ドロドロにも負けなかったネイチャースクール・全員必死のラストスパート持久走記録会、そして、みんなで声を合わせ心を合わせた6年生を送る会。一つでも、一瞬でも、10歳の思い出として残ってくれればうれしいです。記憶に残らなくとも、子ども達の成長の力となっていれくれればと願います。
    たくさんのがんばりをありがとう。楽しい時間をありがとう。
        第4学年担任一同

  • 6年生に最高の応援をしました。

    公開日
    2024/03/01
    更新日
    2024/03/01

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     2月28日に「六年生を送る会」が行われました。4年生は「応援」をテーマに、劇を通じて応援の大切さと感謝の気持ちを6年生に伝えました。この日のために何度も練習し、その成果を発揮することができました。

  • pepper君と友達になった日

    公開日
    2024/02/21
    更新日
    2024/02/21

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     今、開成小学校にpepper君が遊びにきています。4年生は、各学級1時間ですが、pepperが先生となって、海洋ゴミについての学習をしました。4月から総合学習で水について学んできた集大成として、未来のロボットのpepper君と学習できたことは意味のあることだと思います。美しい地球のために。

  • 10才のなわとび記録会

    公開日
    2024/02/01
    更新日
    2024/02/01

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

    1月31日に「第4学年 なわとび記録会」を行いました。日頃の練習成果を十分に発揮し、それぞれが自己ベストを目指しました。4年生になって初めて「二重跳び」が跳べるようになった子も多く、「はやぶさ」や「つばめ(コンドル)」に挑戦する姿が見られました。体力作りのためにもなわとびを続けてほしいと思います。

  • 歯みがきの仕方を学びました。

    公開日
    2024/01/24
    更新日
    2024/01/24

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     1月23日に歯医者さんと歯科衛生士さんをお招きし、4年生の歯科指導を行いました。歯ブラシの持ち方やみがき方などを学ぶことができました。丁寧な歯みがきを心掛けてほしいと思います。

  • 箏教室 みんなで演奏

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     1月16日に箏の講師の先生をお招きし、箏教室を行いました。箏の歴史や弦の弾き方など学ぶことができました。一人に一台あったため、たくさん触れることができ、初めての子がほとんどの中、最後には全員で「さくら」を上手に演奏することができました。

  • PRAY  FOR  HOKURIKU! FROM  FUKUSHIMA

    公開日
    2024/01/17
    更新日
    2024/01/17

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

    2024 新しい年が始まりました

    今、ここで みんなが元気に学習でき 元気に遊んで
    みんながあたたかい教室で あたたかい給食を食べている
    ここで、命輝かせている奇跡に・・・。 

    遠く、北陸の空を思いながら
    PRAY  FOR  HOKURIKU!
    (みんなで折り鶴に祈りを込めました)

  • 測量の機械を目の当たりにしました。

    公開日
    2023/12/20
    更新日
    2023/12/20

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     子ども達は今、総合学習「安積疎水〜水そして命〜」で個人テーマを決め、それぞれが調べ、まとめているところです。その中で「安積開拓で使用された測量機器」に興味を持った子ども達が、自ら電話をして、開成測量設計者さんに協力して頂くことになりました。現代の測量について教えて頂き、実際に子ども達が機械を使い、水平の見方を知ることができました。

  • おやつの学習

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     おやつのとり方・選び方を知ろう
    いつも食べているお菓子のパッケージで、いつもは見ない後ろのカロリー(エネルギー)の数値を調べました。子どもが1日にとっていいおやつは200カロリー。砂糖や脂質や塩分の取り過ぎに注意しながら心の栄養としてのおやつを楽しんでほしものです。

  • 持久走記録会 自己ベストの嵐

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     15日(水)最高のお天気の中、たくさんのご家族の皆様の大きな声援、拍手に囲まれて、心温まる持久走記録会となりました。開会式後には、子ども達の近くで、運動会で披露したHAKAを見ていただくことができました。今年も、最後の直線 10メートルの必死の走りが感動的でした。本番の走りは、9割以上子ども達が、自己最高記録を出すことができました。応援ありがとうございました。

  • HAKA!!

    公開日
    2023/10/30
    更新日
    2023/10/30

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     天候に恵まれ、無事運動会を開催することができました。4年生の団体種目は「起こせ嵐!情熱のHAKA]でした。世界で盛り上がっているラグビーワールドカップの要素を取り入れ、子ども達全員で「HAKA」を行いました。パワフルな声と動き、その真剣なまなざしで、会場をおおいに盛り上げました。競技も一生懸命に取り組み、素晴らしい団体種目となりました。

  • 図工 つなぐんぐん

    公開日
    2023/10/20
    更新日
    2023/10/19

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

     図工の時間に、新聞紙を細く丸めて棒状にしたもので、形を作る授業を行いました。どんな物にするかをグループで話し合い、協力して楽しく製作活動に取り組みました。どのグループも想像にあふれた面白い作品ができました。子ども達も大満足。新聞紙でもこんなに楽しめるのですね。(クリスマスに新聞リースはいかがですか)

  • ネイチャースクール2023 NO2

    公開日
    2023/10/10
    更新日
    2023/10/10

    4年生「FOR YOU ! ~4ユー~

    午後は、室内サーキット、アーチェリー、フロッカー(室内カーリング)の3種目に挑戦しました。体をめいっぱい動かした1日でした。班長さんを中心に、最後までがんばった1日でした。自然から何を学び、何を感じてくれたのかが楽しみです。