郡山市立三和小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
環境学習(笹原川水質調査)に行ってきました
5年生
9月26日に、環境学習の最後の調査として笹原川水質調査を行いました。1学期に予...
全国小学生歯みがき大会
本日5時間目に養護教諭による「全国小学生歯みがき大会」の授業をしていただきました...
環境学習1回目
本日、総合的な学習の時間の「環境問題について調べよう」で、環境アドバイザーの2名...
宿泊学習2日目(磯遊び)
いよいよ子どもたちが楽しみにしていた磯遊びです!普段なかなか触れる機会がない海の...
宿泊学習2日目がスタート!
夜にぐっすり眠れた子どもたちは元気に起床し、まずは部屋の布団畳み、そしてお借りし...
宿泊学習1日目(日産見学)
日産自動車いわき工場見学を終えました。日産の展示車に乗せてもらったり、工場内で実...
宿泊学習1日目(アクアマリンふくしま)
予定通りアクアマリンに到着し、まずは震災について学びました。その後活動班ごとに館...
初めての調理実習がんばりました!
5月22日に5年生になって初めての家庭科での調理実習でした。今回のメニューは「ほ...
書きぞめ教室がありました(5年生)
今日の1・2校時に書きぞめ教室がありました。 今年度も講師として増子南湖先生...
みんなで頑張った「三和っ子ワールドR5」
三和っ子ワールドR5の5年生の様子です。 開会式では委員会の活動紹介や全校合...
水質調査に行ってきました!(5年生)
10月13日(金)、5年生は猪苗代湖に水質調査と水環境保全活動に行ってきました...
和楽器教室がありました(5年生)
14日(木)の3・4校時に、3名の講師の先生をお招きして「和楽器教室」を行いま...
子どもの姿から授業を振り返りました(5年生)
1日(金)は、三穂田中学校、穂積小学校の先生方をお招きして小中連携授業交流会を...
日曜参観日の様子(5年生)
それぞれの授業では、先生からの問いかけについて考えたり、自分の考えを書いたりす...
「歯みがき」の授業がありました
本日の3校時に、養護教諭の古川先生から「歯みがき」の授業をしていただきました。...
人権の花運動をしました
本日2校時に、5・6年生で人権の花運動を行いました。 最初に人権擁護委員の酒...
宿泊学習の思い出(5年)その4
砂の芸術では、みんなで協力して作品を仕上げました。天気もよく、波の音を聞きなが...
宿泊学習の思い出(5年)その3
自然の家での食事は、バイキング形式でした。バランスよく食べることに気を付けなが...
宿泊学習の思い出(5年)その2
自然の家に到着し、出会いの集いを行ったときの様子です。 すぐに穂積小の児童と...
宿泊学習の思い出(5年)
アクアマリンふくしまでは、震災学習を行ったあとに、館内の見学をしました。 お...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS